先輩社員インタビュー

S.Y
2019年入社
現在の仕事内容を教えてください
事務所ビルなどの新築工事現場や工場でのリニューアル工事における電気設備工事(配線、配管、照明器具取付、機械電源接続など)を工程調整などの打合せから材料の準備、現場施工までを実施しています。
1日のスケジュール
8:00 現場朝礼
ラジオ体操後に本日の作業内容を確認し、危険予知(TBM-RKY)を実施します。 |
8:30 現場作業
必要工具・材料の準備をし、施工図をもとに配線や配管工事を行います
11:45 昼礼
午後からの作業内容を確認し、翌日の作業内容と人員の報告・工程の打合せをします。
12:00 昼食
現場内の休憩所にて昼食休憩をとります。
13:00 現場作業
午後の作業内容を作業員へ周知し、作業に取り掛かります。
また、材料の拾い出し後に発注します。
16:30 片付け
工具・材料を片付け、現場内の清掃をします。
17:00 作業終了
本日の作業完了と明日の作業内容を発注者へ報告してから帰宅します。 |
当社の魅力を教えてください
20代の社員も多いため、堅苦しい雰囲気はなく、職場に馴染みやすいと思います。また、経験豊富な社員も多く、熱く丁寧な指導や外部講師による研修などでスキルアップを望める事が魅力です。
現在の仕事での面白さ・やりがいを教えてください
自分が施工した現場で、電気を送電し実際に照明器具が点灯した瞬間は、やりがいを感じます。また、自分が関わった建物がグーグルマップなどの地図に載ることは、面白さややりがいを感じます。
これからの目標やこの会社でしたいことを教えてください
先輩社員のように現場の職長として従事し、後輩社員と現場を完成できるようになりたいです。そのために、自分自身の経験値を高め、技術力や指導力のスキルアップを図っていきたいと思います。
現在、就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします
資格(第一種および第二種電気工事士等)取得は、できる限り学生生活中にチャレンジすることをお勧めします。当社では、入社後に教育期間が設けられているため、資格取得にチャレンジすることは可能ですが、配属後は、現場作業で疲れているなか、勉強時間を設けることは体力・精神的にも思った以上に大変です。学業が本分である学生のうちに資格を取得することで、就活でも有利だと思います。
