株式会社トーエネックサービス

menu

先輩社員インタビュー

設備部 保守・メンテナンスグループ

O.S

2017年入社

現在の仕事内容を教えてください

私の所属する設備部保守・メンテナンスグループは、太陽光等の点検や保守管理を行う電気関係の仕事と空調設備の施工や管理を行う空調関係の2つに分かれており、私は電気関係の仕事をしています。具体的には、太陽光発電所の発電量を維持するために、目視による点検や各種測定・試験を行います。不良個所を発見した際には、補修作業も行います。敷地が広い発電所では、ドローンを飛ばして点検を行ったり、不良箇所を識別するために赤外線カメラを使用したりして、測定を行うこともあります。

1日のスケジュール

8:00 朝礼

全員で集まって、1日の作業内容や注意事項を共有します。また、作業内容の危険箇所及びその対策を全員で話し合います。

8:30 作業前準備

作業場所に道具を運搬し、各機器の状態を確認します。

9:00 停電操作

点検中に感電事故が起こらないよう停電操作を行います。

9:30 点検

各種測定・試験、目視による確認をし、併せて清掃も行います。

奥田さん3.jpg

12:00 昼食

現場近くの飲食店で昼食をとり、休憩します。

13:00 点検再開

午前中の続きを行います。

15:00 作業終了

使用した道具の片付けをし、全て揃っているか確認します。

15:30 復電操作

停電した箇所の復旧操作前に点呼し、以降の立入を禁止します。

16:00 復電後確認

メータにて正常に電気が通っているかを確認します。

16:30 完了

道具の忘れがないか等の最終確認後、帰宅します。

奥田さん4.jpg

当社の魅力を教えてください

年次有給休暇が初年度から15日付与され、最大20日、余った分は翌年に持ち越せたり、失効する年次有給休暇を積立有給休暇にできたりと休みたい時に休むことが出来ます。また、カフェテリアプランが導入されており、通信教育やスポーツ用品など様々なものに利用出来るので、新たなことに挑戦しやすいです。労働組合の活動も盛んで、宿泊イベントや組合員の家族も参加できるファミリーイベントも開催されており、他の部署の人とも交流を深めることが出来ます。他にも団体保険が利用でき、自動車保険や医療保険に格安で加入出来ます。

現在の仕事での面白さ・やりがいを教えてください

電気は目に見えず、どこを流れているか分かりませんが、測定器を用いることで数値として見ることが出来ます。また、太陽光パネルも目に見えない異常が測定や赤外線カメラを通して見える化でき、メータが振れた時、「今、向こうから流れてきた」と、電気の流れを想像出来るのが面白いです。

これからの目標やこの会社でしたいことを教えてください

私の目標は、現在の部署で行っている電気設備点検業務、ドローン業務及び消防設備点検業務を全て従事できるようになることです。そのために、日々の仕事に全力で取り組み、業務に必要な資格取得にもチャレンジしています。

現在、就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします

私はインターンシップを経て、自分に合った仕事だと思い入社しましたが、入社当時は、仕事が上手くいかず「向いていないかも」と悩むこともありました。

理想の職種や自分に合った仕事を見つけることは大変だと思います。たくさん悩み・考えることが、理想の職種や自分に合った仕事と出会う一歩だと思います。皆さんが自分に合った仕事を見つけられるよう応援しています。